Quantcast
Channel: Latest blog entries - Embarcadero Community
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1683

FireDAC TFDMoniFlatFileClientLinkを使ったLOGの吐き出し方法[JAPAN]

$
0
0

毛利です。

 

FireDACにはDB側とTFDConnection間のやりとりをしている内容をLOGとして保存する機能がありますのでご紹介します。

まずTFDConnection, TFDQuery, TDataSource, TDBGridを使いクエリーをグリッド表示します。

今回 TFDConnectionの接続先はInterBaseです。

コードは1行もありません。全てコンポーネントのプロパティ設定のみです。

TFDConnection, TFDQuery, TDataSource, TDBGridの4つコンポーネントを配置後

FDConnection1コンポーネントをダブルクリックし接続設定します。

その後上の図のようにコンポーネントの設定をします。

FDQuery1.Connection に FDConnection1、DataSource1.DataSet に FDQuery1、DBGrid1.DataSource  に DataSource1を

設定します。

FDConnection1のConnectedプロパティをtrueにし、

FDQuery1のActiveプロパティをtrueにするとデザイン画面上でグリッドにDBのクエリーの内容が表示されました。

フォーム上にTFDMoniFlatFileClientLinkコンポーネントを配置します。

 

FDMoniFlatFileClientLink1.FileNameプロパティにFireDACのログを吐き出す場所+ファイル名を設定します。

Tracingプロパティはtrueにします。

最後にFDConnection1の接続を、再度呼び出しダイアログ内の項目MonitorByをFlatFileに設定します。

コードで書くと下記のようになります。

///
FDConnection1.Params.MonitorBy  := mbFlatFile

最後に実行して「×」終了すると

このようにFireDAC MonitorBy=FlatFile

FireDAC produced following application trace files:ファイル名

TFDConnectionとDB間のやりとりがテキストファイルとして保存できます。

 

 

 

 

 

 


Read More

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1683

Latest Images

Trending Articles



Latest Images

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>